今回のばあちゃんの料理教室は「枝豆と大葉の鶏つくね」の作り方です。
RECIPE Start :: ▶ 0:14
【概要欄の目次】
●枝豆と大葉の鶏つくねの材料・作り方
●作るときのポイント
●おススメする方
●Q&A
●最後に
◎枝豆と大葉の鶏つくねの作り方◎
【材料】
鶏ひき肉 230g
枝豆(さやつき) 165g
大葉 6枚
すりごま 大さじ2
すりおろししょうが 小さじ1/2
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
油
大根おろし
【作り方】
1.下ごしらえ。冷凍枝豆を解凍してさやから枝豆を出します。大葉を手でちぎっておきます。
2.ボウルに鶏ひき肉と大葉を入れて、粘りが出るまでよくこねます。
3.すりごま、しょうが、酒、塩コショウ、枝豆に片栗粉をまぶしたものをボウルに入れて混ぜます。
4.食べやすい大きさにして、成形します。
5.フライパンに油を敷いて、肉種を入れて中火で焼きます。焼き目がついたら、裏返しにして、弱火にしてフタをして蒸し焼きにします。(金串などで差して肉汁が出てきたら中まで火が通っているサイン)
6.器に盛りつけ、大葉、大根おろし、ポン酢をかけて、出来上がり!
◎作るときのポイント◎
◎おススメする方◎
◎Q&A◎
◎関連…
65 total views, 2 views today